海堀 弘太
Kota Kaihori
エンジニア
SRE | IaC | ITインフラ
電子証明書 | AWS
Get in Touch
プロフィール
AWSを活用したシステム構築や運用をはじめ、CircleCIを用いたCICDパイプライン構築やterraformを使用したIaC(Infrastructure as Code)など幅広い領域での経験を有している。電子証明書業界での業務経験もあり、証明書や認証局に関する知識も持っている。
AWSやIaC、自動化の分野で得意とする知識と経験を活かし、深いITインフラ知識を基盤にした信頼性のあるシステム構築運用を支援している。
主なプロジェクト実績
- 電子証明書認証局 | 総務省認定タイムスタンプサービス構築
公示されている認定要件定義書からプロジェクトマネージャーと共に要件定義から参加し、機器の調達、工事の依頼、サーバーの構築、ドキュメントの作成などを行なった。
- 大手コンビニチェーン|金融決済サービスのAWS移行用インフラ基盤構築
オンプレミス環境で稼働している金融系サービスのAWSへの移行プロジェクトの設計及び構築を行った。外部オンプレミス環境とのネットワーク設計構築、ほぼ全てのリソースのCloudFormationによるIaC化を行った。
- 大手テレビ局 | 多数のLPサイト運用
テレビ局で多数運用されているLPサイトの運用・監視を行い安定したシステム運用を提供した。CIの導入やIaC化など運用自動化の支援も行った。
職歴
学歴
- 早稲田大学基幹理工学部情報通信学科
- 早稲田大学院基幹理工研究科情報理工・情報通信専攻
京都府出身。
小さい頃から親の影響もあり、ピアノをはじめ、中学生からはジャズピアノにのめり込む。
高校生の時に東京のミュージシャンの演奏を目の当たりにして衝撃を受け、大学進学と共に上京することを志す。 また、音楽と同様に親の影響で幼少期からパソコンに触れる機会があったため、ITに興味を持ち、大学では情報系の学科を専攻する。
大学で学んだITそのものの面白さや、OSSに代表されるITエンジニアたちのコミュニティ文化、またITの影響力に感銘を受け、業界に魅力を感じ、ITエンジニアとして新卒入社する。チームとして多くの人が同じ目標に向かって行動すること、またそれに伴う課題を技術で解決することに楽しみを見出す。それと同時に既にあるものだけではなく、一から新しいサービスを作るということにも興味を持ち始めた時期にWCTCと出会う。
物事が今よりよくなるためにはどうしたらいいか、と考え続けることを大切にしている。
2018年にGMOグローバルサイン株式会社にエンジニアとして新卒入社。 企業向けのシングルサインオンサービスのインフラ運用・保守の担当後、認証局を含んだ電子証明書発行システムのインフラ構築・運用・保守を主に担当する。
2022年5月に株式会社WCTCにジョイン。