G1 メンバークラス
指示を受けながら担当業務をやり遂げ、素直に学びを吸収し、適切な報連相を実践できる人材
WCTCには、明確なキャリアパスがあります。
それをどう進むか、
どこまで行くかは自分次第。
スピードも、スタイルも、
あなたの意志で決めていい。
準備はできている。あとは、動くだけ。
半期に一度、自身のキャリア志向を「キャリアアップ」「ビジネスフォーカス」「ライフフォーカス」の3つから選択できます。会社の成長に深く関わる働き方から、ワークライフバランスを重視した働き方まで、ライフステージや価値観に合わせて柔軟に働くことが可能です。
プロジェクトも会社ワークも全て
取り組みキャリアアップを目指したい人
プロジェクトはしっかりと取り組み
会社ワークは任意で取組みたい人
育児介護等があり、
一時的に時短で働きたい人
※等級によっては選択できないコースもあります。
指示を受けながら担当業務をやり遂げ、素直に学びを吸収し、適切な報連相を実践できる人材
アドバイスを受けつつ自律的に動き、業務改善や挑戦を通じて成果とチームに貢献できる人材
担当業務を自走しつつ、周囲を巻き込みながら高難度の課題に挑み、成果や学びを社内に還元できる人材
専門性と実行力を備え、チームを導きながら全社視点で最適な判断と価値提供ができる人材
戦略と実行の両面で組織を牽引し、新たな価値を生み出しながら事業成長に貢献できる人材
社内トップクラスの専門性と視座で、戦略・課題解決・価値創出をリードし、組織全体に貢献できる人材
中長期戦略を描き、技術・組織の方向性を示す。業界水準の知見と発信力で、社内外に影響を与える存在
お子さんが生まれた、親の介護をしなければいけない。など...
ライフイベントに合わせて、今の自分に合った等級で働けます。
キャリアを止めずに、ペースを調整できる選択肢です。
実力次第で、等級を飛ばしてステップアップできます。
挑戦する意志と成果が、成長のスピードを決めます。
やりたいことに合わせて、職種変更の相談が可能です。
希望とスキルに応じて、等級の調整も柔軟に対応しています。
目指す未来に合わせて、評価もカスタマイズ。
ライフスタイルや働き方が人それぞれであるように、評価も一律ではありません。
自分で選んだキャリアの方向性に沿って、納得感ある基準で成長を振り返り、
次へ進むためのサポートを行います。
1年を上期と下期に分割し、年に2回の目標設定・評価を行います。
半期のゴールと達成に向けた行動計画を明確化し、上長の合意のもと業務を遂行します。
目標に対しての進捗を確認し、必要に応じて方向性やアプローチを調整します。
達成できたことや学びを自身で振り返り、上長と対話を通じて評価を共有します。
パフォーマンス評価とバリュー評価を基に総合的に判断し、評価を決定。昇格/昇給などの判断を行います。
“本業+αの挑戦”を、きちんと評価する制度です。WCTCでは、コンサルティングや開発といった本来の担当を超えて営業活動に貢献したメンバーへ、貢献度に応じたインセンティブを支給しています。本業以外のチャレンジも後押しすることで、メンバーの主体性とビジネスの拡大を両立しています。
※インセンティブは、案件ごとに貢献度と承認状況をもとに算出され、四半期末にまとめて支給されます。
※インセンティブの支給には、案件ごとに所定の粗利率を満たしている必要があります。
売上目標の達成や新規顧客の獲得など、会社の売上向上に直接的に寄与した活動
自身のスキルや知識を最大限に活用し、業務改善や新しいプロジェクトの成功に貢献した活動
有能な人材獲得のために知人を会社に紹介&アトラクトするための活動
・インセンティブボーナス支給:貢献度に応じた特別ボーナスを支給します。
・全社ミーティングや社内報での表彰を行います。
・研修や資格取得のサポートを提供し、さらなるスキルアップやキャリアアップを支援します。
現場で活きるスキルから、人を導くマネジメント力まで。
成長の意志に応える多彩な研修が揃っています。
課題をしっかりと見極め、論理に基づいて解決に導くための思考力を鍛えます。
計画立案から推進、リスク管理までプロジェクト全体を成功に導く力を養います。
最新のデジタル技術や分析スキルを学び、業務効率化を行い提案や実装に活かします。
メンバーの成長とチームの心理的安全性を支えるマネジメント力を育みます。
顧客の課題を掘り起こし、信頼関係の中で新たな機会を生み出す力を磨きます。